Q[アプリ]接続がうまくできない(簡単接続の場合)

A
この項目では、アプリで家電を接続する際、以下の画面で「簡単接続」を選んで進め、うまく接続できない場合について説明しています。

他の画面(方式)で接続している場合については この他の家電の接続に関わるよくあるご質問 に記載されている項目をご覧ください。

スマートフォンに表示されているエラーの内容によって対応方法が異なります。エラー画面を確認してください。
(1) 
簡単接続エラー1:家電が見つかりませんでした
の場合
(2) 
簡単接続エラー2:家電を登録できませんでした
の場合
また接続の際のスマートフォンの設定については以下の説明を確認してください。
● スマートフォンの権限設定

(1) 
簡単接続エラー1:家電が見つかりませんでした の場合


家電の無線LANマーク
が点灯している場合]

 
簡単接続する場合、スマートフォンと家電は同じ無線LANルーターに接続する必要があります。
スマートフォンが簡単接続に使用する無線LANルーターに接続されていることを再度確認してください。


家電の無線LANマーク
が点滅または消灯している場合]
 
家電もしくは無線LANルーターが簡単接続モードに入っていない、あるいは時間切れになってしまい、家電と無線LANルーターが接続していません。
無線LANルーターの簡単接続モードは2分間であることに注意して、アプリ画面の
もう一度やり直す
をタップして最初からやり直してください。

[上記に加えて注意・確認すること]
家電と無線LANルーターの距離が遠いなど通信が不安定になっていませんか。
鉄筋コンクリート製の家屋など、間に遮蔽物があり、電波が届きにくい
よくあるご質問:家電の設置場所に無線LANルーターの電波が届くか確かめる を参考に、家電の設置場所に電波が届いているかを確認し、無線LANルーターの設置場所を電波の届く場所に変えてください。
電子レンジなど他の電気製品の電波の影響を受け、つながりにくい
他の電気製品を使っていないときに再度確認してください。

(2) 
簡単接続エラー2:家電を登録できませんでした の場合


 
無線LANルーターがインターネットに接続できていないと考えられます。
無線LANルーターが正常にインターネットに接続できていることを確認してから、もう一度アプリ画面の
もう一度やり直す
をタップして最初からやり直してください。

● スマートフォンの権限設定
上記(1)(2)以外に以下の設定を確認してください。
  • (iPhoneのみ)ローカルネットワークを「ON」にしていること
    設定→IoLIFE→ローカルネットワーク が「ON」となっていること
    →「ON」になっていない場合は「ON」に設定してください。


● この他の家電の接続に関わるよくあるご質問

※本ページに掲載されている各社商標については こちら をご確認ください。

戻る

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。

関連するご質問

Powered by i-ask