Q洗剤・柔軟剤ケース、洗剤投入口の掃除のしかたは

A

汚れが目立ってきたら、掃除してください。
機種によって形状が異なる場合があるので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。


■洗剤投入ケース(柔軟剤投入ケース)
■洗剤・漂白剤投入口

■洗剤投入ケース(柔軟剤投入ケース)
例)AW-9DH4/8DH4の場合
1.洗剤投入ケース(柔軟剤投入ケース)を手前に引き(①)、持ち上げてはずす(②)


2.キャップを取りはずす


3.洗剤投入ケース(柔軟剤投入ケース)を水洗いする
・洗剤や柔軟剤投入部とキャップの間に洗剤や柔軟剤が付着していることがあるので、掃除してください。
・洗った後は、やわらかい布などで拭き、よく乾かします。


4.注水口をぬれた布などで掃除する


5.キャップを取り付ける
・キャップは必ず取り付けてください。
・洗った後は、やわらかい布などで拭き、よく乾かします。


6.洗剤投入ケース(柔軟剤投入ケース)を取り付ける
・はずすときと同様に取り付けガイドに合わせて、斜めに上から注水口に押し込む。


■洗剤・漂白剤投入口
・洗剤などが残っているときは、拭き取るか水で洗い流してください。
・取れにくいときは、「槽洗浄(槽クリーン)」コースで運転してください。

→洗濯・脱水槽のお手入れについて



修理受付窓口
■Web修理受付
 インターネットからのご依頼はこちらからお願いします。
■東芝生活家電ご相談センター
 0120-1048-76(フリーダイヤル 通話料:無料)
 0570-0570-33(携帯電話などから 通話料:有料)

戻る

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。

関連するご質問

Powered by i-ask