A
・すすぎ方には図のように"ためすすぎ"、"注水すすぎ"、"シャワー すすぎ"の3つの方法があります。
・3つの方式で使用水量が大きく変わります。 "ためすすぎ"と"注水すすぎ"を比較した場合、
3分間の"ためすすぎ"をして脱水してもう一度3分間"ためすすぎ"を行うのと、
"注水すすぎ"6分間によるすすぎ効果はほぼ同じです。
両方とも、これ以上すすいでも、すすぎ効果はあまり向上しません。
・また、最近の全自動洗濯機の"シャワーすすぎ"方式は、これを更に改善してすすぎ効率を上げた方式となっています。
シャワーすすぎ、注水すすぎ、ためすすぎはそれぞれ以下のとおりです。
■ シャワーすすぎ
洗濯脱水槽をゆっくり回転させながら給水し、洗濯物へふりかけます。
少ない水で洗濯物をまんべんなくすすぐことができます。
■ 注水すすぎ
洗濯槽内に水をためた後、さらに給水しながらすすぎます。
しっかりすすぎたいときに適したすすぎかたです。
※ 給水量が少ないときや水位が低いときは、水があふれないことがあります。
■ ためすすぎ
洗濯槽内に水をためてすすぎます。

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。