A
        
            
    次のようなときは、雑菌が増殖して排気が臭うことがあります。
    
    
    
        
    
    
    
    
       
     
    
    
    
       
    
    
    
    
    
    
          
        - 湿ったゴミを吸い込んだ
 - ダストカップ各部、各種フィルター類を水洗いした後の乾燥が不十分だった。
 - 各種フィルターが目詰まりしたまま使っていた。
 
       また、新品の場合は材料特有の臭いがする場合があります。
       臭いが気になる場合は、風通しのよい場所で空運転してください。
    
その他、排気が臭うときは、以下のことを行ってください。
【サイクロン式の場合】
- 
       ダストカップ各部・各種フィルターを再び水洗いして十分に乾燥させ、本体にセットしてご使用ください。
※ダストカップ乾燥の際は部品内部に水が残らないように立てて乾燥させてください。
※変色・変形の原因となりますので直射日光の当たらない場所で乾燥させてください。
 - 
            室内でペットを飼っているときは、お掃除のたびにペットの毛を捨ててください。
また、こまめに床ブラシ・各種フィルターのお手入れをしてください。
(ペットの毛を吸い込むと臭いが強くなることがあります。) 
詳しいお手入れ方法については下記にてご覧ください。
~~ダストカップのお手入れ方法~~
          該当機種
VC-C3_C4_C4S_C7_CF30_CF31_CF32
VC-C3A_C3AE1_C4A_C4AE2_C6A_C6AE4_C7A_CF20A_CF21A_CF22A
        
        VC-C3_C4_C4S_C7_CF30_CF31_CF32
VC-C3A_C3AE1_C4A_C4AE2_C6A_C6AE4_C7A_CF20A_CF21A_CF22A
          該当機種
VC-C3_C4_C4S_C7_CF30_CF31_CF32
VC-C3A_C3AE1_C4A_C4AE2_C6A_C6AE4
VC-C7A_CF20A_CF21A_CF22A
        
    VC-C3_C4_C4S_C7_CF30_CF31_CF32
VC-C3A_C3AE1_C4A_C4AE2_C6A_C6AE4
VC-C7A_CF20A_CF21A_CF22A
【動画で解説】
           
    【イラストで解説】ダストカップお手入れの仕方(VC-Cタイプ)
         該当機種
VC-SG900X_SG700X_S600X_SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X_SG930X_S630X_SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
       
       VC-SG900X_SG700X_S600X_SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X_SG930X_S630X_SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
         該当機種
VC-SG900X_SG700X_S600X
VC-SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X
VC-SG930X_S630X
VC-SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
       
     VC-SG900X_SG700X_S600X
VC-SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X
VC-SG930X_S630X
VC-SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
【動画で解説】
     
     【イラストで解説】ダストカップお手入れの仕方(VC-SGタイプ)~~排気清浄フィルターのお手入れ方法~~
          該当機種
VC-SG900X_SG700X_S600X_SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X_SG930X_S630X_SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
       
       VC-SG900X_SG700X_S600X_SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X_SG930X_S630X_SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
          該当機種
VC-SG900X_SG700X_S600X
VC-SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X
VC-SG930X_S630X
VC-SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
        
    VC-SG900X_SG700X_S600X
VC-SG910X_SG710X_S610X
VC-SG920X_S620X
VC-SG930X_S630X
VC-SG940X_S640X
VC-KSG71_BK750X_BK760X_S780J
【動画で解説】
    
    【イラストで解説】排気清浄フィルターのお手入れの仕方(VC-SGタイプ)【紙パック式の場合】
- 
       新しい紙パックに交換してください。
交換後、30分ぐらい空運転(何も吸わないで運転)をすると、空気の通りがよくなり臭いが取れることがあります。
空運転をしても臭いが気になるときは、ホース、伸縮延長管内部に臭いが付いていることがありますので、交換が必要です。 - 
       紙パックの詳細については、紙パックはどのタイプを使えばよいかをご覧ください。
⚠注意紙パックは東芝製「純正」補充用の紙パックフィルターをご使用ください。
指定以外の紙パックをお使いになると、クリーナーの性能・品質は保証できません。 - 
       室内でペットを飼っているときは、こまめに床ブラシや排気清浄フィルターのお手入れをしてください。
また、紙パックの交換を早めにしてください。 (ペットの毛を吸い込むと臭いが強くなることがあります。)
 
詳しいお手入れ方法については下記にてご覧ください。
~~紙パックの交換方法~~
【動画で解説】
    
    ※撮影のためふたをとりはずしています。
    ~~排気清浄フィルターのお手入れ方法~~
【動画で解説】
    
    ※撮影のためふたをとりはずしています。
    
        通常のお手入れで臭いが取れないときは、臭いの付いている部品の交換が必要です。
                                お買い上げの販売店にご相談ください。
    
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。

