Qすすぎがうまくいかない

A
すすぎがうまくいかない状態とは・・・
A1.最終すすぎの水ににごりがある
A2.シャワーすすぎに設定しているのに「ためすすぎ」になる
A3.すすぎからスタートすると水がはいってこない


A1.最終すすぎの水ににごりがある
にごりは洗剤のゼオライトという成分が主で、洗剤成分ではありません。
気になるときはシャワーすすぎをためすすぎにするか、すすぎの回数を増やしてください。
詳しくは取扱説明書をご確認ください。

ゼオライトとは、汚れを落とす界面活性剤の働きを邪魔する洗濯液中の金属イオンを捕まえるために粉末洗剤によく入っている成分です。
 水の硬度を下げることから水軟化剤とも呼ばれています。


A2.シャワーすすぎに設定しているのに「ためすすぎ」になる
次のような状態のときは「ためすすぎ」になります。
  • 「ためすすぎ」モードに設定されているとき
  • 洗濯物が少なくて水位が低いとき
  • すすぎにふろ水を利用しているとき
  • シャワーすすぎ前の脱水で片寄りが起きているとき

A3.すすぎからスタートすると水がはいってこない
洗濯・脱水槽に水がないときは、すすぎの前行程として衣類に含まれている水分や洗剤を出すため、脱水から始まります。
脱水が終わると給水してすすぎが始まります。
また、洗濯・脱水槽に水があるときは、排水→脱水終了後に給水してすすぎが始まります。

 

 

 

戻る

この内容は参考になりましたか?

はい いいえ

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。

関連するご質問

全自動洗濯機のよくあるご質問トップ
よくあるご質問トップ
Powered by i-ask