Qレンジ機能で食品をあたためるときに注意することは

A
食品は加熱しすぎない
  食品の分量に対して、加熱時間が長いと発煙・発火・火災の原因となります。
手動で加熱する場合は取扱説明書の設定時間の目安を参考に時間を控えめに設定し、様子を見ながら加熱してください。
特に、少量、油の付いた食品(バター付きパン、フライなど)、水分の少ないもの(ポップコーンなど)、根菜類(さつまいも、にんじんなど)、高温になりやすいもの(あんまんなど)は気をつけてください。
自動であたためる場合は、分量、容器、ラップのかけかたなど取扱説明書の記載を守ってください。

100g未満※の食品は自動調理で加熱しない
  食品の温度が正しく検知できず過加熱となり、食品が発火する原因になります。
手動で様子を見ながら、加熱してください。
自動調理「お急ぎ解凍」「スチーム全解凍」は50g未満

ふたのある容器は赤外線センサーを使用するレンジ加熱調理に使用しない
  ふたがあると食品の温度が正しく検知されず過加熱となり、食品の発火や容器が割れる原因になります。
容器のふたをはずして加熱してください。

飲みもの・油脂の多い食品などは加熱しすぎない
  取り出すとき・取り出したあとに突然沸騰し、やけどの原因になります。また、液体にインスタントコーヒーなどの粉末状のものを入れたときに、突然沸騰する場合があります。
飲みものは「あたため」キーで加熱しない。「牛乳」「お酒」など専用のあたためコースをご利用ください。専用のコースがないコーヒー、水などは、取扱説明書の手動加熱時間を参考に設定時間を控えめに加熱してください。
加熱しすぎたときは、そのまま2分以上おいて庫内で冷ましてから取り出す。
低めで広口の容器を使う。
分量・容器・置きかたなどは、取扱説明書に記載の内容を守る。
飲みものはあたためる前後にスプーンなどでよくかき混ぜる。
食品例

生卵やゆで卵(殻付き、殻なし)、目玉焼きは加熱しない
  卵が破裂して、衝撃による庫内底面の割れなどで、けが・やけどの原因になります。また、取り出したあとに、突然破裂することもあります。
卵はよく割りほぐしてから加熱してください。
ゆで卵(おでん、八宝菜などの卵)のあたためなおしもしないでください。



 

 

 

戻る

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。

関連するご質問

Powered by i-ask