A
1 ダストカップを取り出す
- 本体を立て、取り出しボタンを矢印の方向に押す
● ダストカップが少し浮き上がります。
※ タオルなどの上で行ってください。
(砂ゴミなどがあると、床面や本体傷付きの原因)
- ダストカップハンドルを引き起こし、ダストカップを取り出す
※ まっすぐに引き上げてください。ゴミがこぼれることがあります。
2 カップカバーをはずす
● 左右の着脱ボタン下部を押しロックをはずします。
※ 新聞紙などの上で行ってください。ゴミがこぼれることがあります。
3 ちり落としを行い、粉ゴミを捨てる
- ちり落としレバーを左右に5 往復程度動かしてちりを落とし、プリーツフィルターのツマミを持ってプリーツフィルターをはずす
- メッシュフィルターのツマミを持ってメッシュフィルターをはずし、粉ゴミを捨てる
● 付属のお手入れブラシで付着したゴミを取り除いてください。
4 カップのゴミを捨てる
- カップが入る大きめの紙袋やポリ袋、ゴミ容器に捨てる
※ 吸込口を上にしてください。吸込口からゴミがこぼれることがあります。
- ふたを開け、ネットを取りはずす
● 付属のお手入れブラシで付着したゴミを取り除いてください。
よごれが気になる場合は水洗いし、十分に乾燥させる
5 プリーツフィルターに付いたゴミを取り除く
● 手のひらで数回たたいてちりを落とします。
※ お手入れブラシは使わないでください。(フィルターが破れる原因)
6 ダストカップ各部を取り付ける
- ネットを取り付け、ふたを閉じる
[お願い]
ふたは無理にはずさないでください。(破損の原因)
はずれてしまったときは、平たい面がカップ側になるように合わせ、一方の軸を軸受部に差し込み、もう一方を押し込んでください。
- メッシュフィルターを取り付ける
※メッシュフィルターのよごれが気になる場合は「ワンポイントアドバイス」をご覧ください。
- プリーツフィルター裏面の形状を確認し、プリーツフィルターを取り付ける
- カップカバーを取り付ける
● カップカバーの▼とカップの▲を合わせて取り付け、左右の着脱ボタン上部を押してロックしてください。
7 ダストカップと本体の「ー」マークを合わせダストカップを取り付ける
● カチッと音がするまで押し込んで確実に取り付けます。
※ ダストカップを取り付けるときに指をはさまないよう注意してください。
[ワンポイントアドバイス]
カップにティッシュペーパーを取り付けると、メッシュフィルターへのちりの付着が軽減されます。
カップにティッシュペーパーを取り付けると、メッシュフィルターへのちりの付着が軽減されます。
■ティッシュペーパーの取り付けかた
二つ折りにしたティッシュペーパーをカップの内に入れる
※ ティッシュペーパーは、手順6- 2 のメッシュフィルターを取り付ける前に取り付けます。
※ ティッシュペーパーがカップからはみ出ないように取り付けてください。
[お知らせ]
ティッシュペーパーを取り付けると、通常より早く吸込力が低下します。
ティッシュペーパーを取り付けると、通常より早く吸込力が低下します。
[お願い]
ぬれたティッシュペーパーは使わないでください。(故障の原因)
ぬれたティッシュペーパーは使わないでください。(故障の原因)
よごれが気になるときは・・・
8 水洗いし、十分に乾かす
● 容器に水をためてつけ置きすると、ゴミが落ちやすくなります。
※ プリーツフィルターは下図の向きに置いて乾燥させてください。
[お願い]
●各部品は十分に乾かしてから本体にセットしてください。(雑菌が繁殖し、排気のにおいの原因)
●各部品は十分に乾かしてから本体にセットしてください。(雑菌が繁殖し、排気のにおいの原因)
お手入れをしてもにおいが取れないときは、においの付いている部品の交換が必要です。お買い上げの販売店にご相談ください。(有料)
●必ずプリーツフィルターを取り付けてください。(モーターの発煙・発火・故障の原因)
●フィルターが破損したまま、およびお手入れが不十分なまま使い続けないでください。(モーターの発煙・発火・故障の原因)
●直射日光の当たらない場所で乾かしてください。(変色・変形の原因)
●必ずプリーツフィルターを取り付けてください。(モーターの発煙・発火・故障の原因)
●フィルターが破損したまま、およびお手入れが不十分なまま使い続けないでください。(モーターの発煙・発火・故障の原因)
●直射日光の当たらない場所で乾かしてください。(変色・変形の原因)
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。