A
        「槽洗浄めやす」とは、洗濯・脱水槽のお手入れの時期になると表示が点滅し、槽洗浄のタイミングをお知らせする機能です。
	設定している場合、運転回数をカウントし、所定回数運転(30~60回)すると、運転終了後と次回電源を入れたときに表示が点滅します。
	表示が点滅したら市販の塩素系漂白剤などを使って槽洗浄を行ってください。
	
	
設定方法
1.[入]を押して電源を入れ、[水位]を3秒間押す。
			※機種によっては押すボタンが[水量]の場合があります。
			・ブザーが「ピピピッ」と鳴り、「2」と表示されます。
2.[脱水]を押して運転回数を選ぶ
			・[脱水]を押すたびに運転カウントが切り替わります。
			※工場出荷時は「2」で設定されています。
			
			( )内は「自動お掃除」または「自動槽洗い」設定時
3.お好みの設定が表示された状態で[切]を押し電源を切る
			・設定が記憶されます。
			※設定内容にかかわらず運転回数をカウントしているため、設定後すぐに「槽洗浄めやす」が点滅することがあります。
機種によって異なりますので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。
			修理受付窓口
			■Web修理受付
 インターネットからのご依頼はこちらからお願いします。
			■東芝生活家電ご相談センター
 0120-1048-76(フリーダイヤル 通話料:無料)
 0570-0570-33(携帯電話などから 通話料:有料)
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。
