Q衣類の仕上がりが気になるとき

A

ドラム式洗濯乾燥機は、少ない水で洗うため、色移りや黒ずみが目立つことがあります。

 


黒ずみを防ぐには


洗濯物の黒ずみを少なくするためには、次のことをお試しください。

 色落ちしやすいもの(濃色で新品の衣類など)は、分けて洗う

洗剤・柔軟仕上剤を入れすぎない(入れすぎると黒ずみの原因となります)

粉末合成洗剤を使う(液体洗剤を使うと、黒ずみが目立つことがあります)

 


■ 変色・黄変


・生成りや淡色の衣類を蛍光増白剤入りの洗剤で洗っていませんか?

 蛍光増白剤の入っていない洗剤で洗濯するか、酸素系漂白剤で漂白してください。

・柔軟剤が部分的に付着した可能性があります。

 洗剤液をつけおきするか、塩素系漂白剤で漂白してください。

・塩素系漂白剤、カビ取り剤が付着していた可能性があります。

 変色を回復することはできません。

・ナイロンの衣類を天日干しした場合は、黄変を回復することはできません。



■ 色移り・色落ち


・濃色の新しい衣類は分けて洗ってください。

・濃色の衣類で、洗ったのが初めての場合は、色落ちしたものを回復することはできません。

 


黒ずんだり黄ばんだりした場合の処置


・約40℃のお湯に洗剤付属スプーン2杯分の洗剤を入れ、よく溶かし、衣類を一晩つけておいてから、洗濯してください。

 洗剤液をつくる

※それでも落ちない場合は、漂白剤を溶かした液に2時間程度つけこんでください。

 白物には塩素系漂白剤、色物には酸素系漂白剤をお使いください。(漂白剤に記載の説明をご確認ください)

 

戻る

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。

関連するご質問

Powered by i-ask