A
洗濯機を1回運転したときの使用水量は、カタログや取扱説明書記載の「標準水量」や「標準使用水量」で確認できます。
・標準水量:標準コースで定格容量を洗いのみ1回運転したときに使用する水量です。
・標準使用水量:標準コースで洗濯から乾燥までを定格容量で1回運転したときに使用する水量です。※
洗濯乾燥機では乾燥の際に水を使うタイプもあるため、「洗濯のみ」と「洗濯から乾燥まで」運転したときの
2種類の標準使用水量がカタログなどに記載されています。
定格容量とは
定格容量(標準洗濯容量・標準脱水容量)とは、1度に運転できる衣類の最大質量のことで、乾燥状態の布質量のことです。
取扱説明書では以下のように記載されています。
例:AW-12VP4の場合 ( )内はAW-10VP4の場合 ●乾燥機能搭載のモデルになります。

カタログは下記リンクからご覧いただくことができます。
カタログ一覧
カタログでの記載例

※洗濯時は「洗濯・脱水容量」の項目に記載の容量、
洗濯~乾燥時は「洗濯~乾燥・乾燥容量」に記載の容量で運転した時の水量になります。
以下のページもご参考にしてください。
1回の洗濯にかかる電気代や水道代はどれくらいか
・標準水量:標準コースで定格容量を洗いのみ1回運転したときに使用する水量です。
・標準使用水量:標準コースで洗濯から乾燥までを定格容量で1回運転したときに使用する水量です。※
※「洗濯のみ」と「洗濯から乾燥まで」の運転を行った場合の洗濯物の質量は異なります。
洗濯乾燥機では乾燥の際に水を使うタイプもあるため、「洗濯のみ」と「洗濯から乾燥まで」運転したときの
2種類の標準使用水量がカタログなどに記載されています。
定格容量とは
定格容量(標準洗濯容量・標準脱水容量)とは、1度に運転できる衣類の最大質量のことで、乾燥状態の布質量のことです。
取扱説明書では以下のように記載されています。
例:AW-12VP4の場合 ( )内はAW-10VP4の場合 ●乾燥機能搭載のモデルになります。
カタログは下記リンクからご覧いただくことができます。
カタログ一覧
カタログでの記載例
※洗濯時は「洗濯・脱水容量」の項目に記載の容量、
洗濯~乾燥時は「洗濯~乾燥・乾燥容量」に記載の容量で運転した時の水量になります。
以下のページもご参考にしてください。
1回の洗濯にかかる電気代や水道代はどれくらいか
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。