下記イラストのどこから水漏れしていますか?
① 水栓部
1)横水栓、角水栓の場合
・ホース継手のネジやノズルの締め付けが、ゆるんでいませんか?
取り付けなおしてください。
2)万能ホーム水栓、ワンタッチ式水栓、自在水栓、カップリング水栓の場合
別売の「給水栓ジョイント(CB-J6)」を使って取り付けてください。
3)洗濯機用水栓の場合
・ジョイントや給水ホースのパッキン部に汚れや異物が付いていませんか?
よごれ、異物、サビはぬれた布でよく拭きとってから、給水ホースを取り付けてください。
拭き取れない場合や傷がある場合は、新しい水栓に取り替えてください。
② 給水口ナット
給水口が傾いていたり締め付けがゆるんでいたりしていませんか?
締め付けなおしてください。
給水ホースを持っての追い締めをしないでください。水漏れの原因となります。
③ ドアまわり
1)ドアに衣類がはさまっていませんか?
洗濯物がドアにはさまらないよう、ドラムの奥に入れてください。
2)ドア(ガラス)、ドアパッキンに糸くずなどのゴミが付いていませんか?
ドア(ガラス)、ドアパッキンのゴミを取り除いてください。
・ドアガラス面に水滴や洗剤、汚れがついていたら、柔らかい布でふき取ってください。
・ドアパッキンに糸くずや水滴、汚れなどが付いていたら、柔らかい布でふき取ってください。
糸くずなどが付いたまま運転すると、ドアの密着が確保できず、水漏れして思わぬ被害を招く恐れがあります。
④ 排水フィルター
排水フィルターにパッキンは付いていますか?
排水フィルターのパッキン部やフィルター取り付け台に糸くずなどが付いていませんか?
排水フィルターを掃除してください。
詳しくは「排水フィルタのお手入れ方法」
⑤ 排水口
排水口に詰まりやゴミはありませんか?
排水口のお掃除をしてください。
泡立ちやすい洗剤を使うと排水口から泡があふれる場合があります。
洗剤量を減らすか、泡立ちの少ない洗剤を使ってください。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。