Q手動で洗剤/柔軟剤を入れるときの使用量の目安

A

[スタート]を押して運転を開始すると、洗濯物の重量を自動で測定し、それに合わせた洗剤量・水位が表示されます。
表示された洗剤量・水位をもとに対応表から、適切な洗剤の使用量の目安を確認します。


目安の確認方法 (例)AW-9DH5の場合
1.洗濯物を入れ、[スタート]を押す
2.重量が自動で測定され、洗剤量と水位が表示される
  今回は「洗剤量0.7杯/水位42L」が表示され、洗剤はアタックZEROをお使いの場合について説明します。


3.取扱説明書の「洗剤・柔軟剤の入れかた」の対応表から使用量の目安を確認する
  ➀対応表にある洗剤の一覧から、「アタックZERO」を確認する。
  ②対応表の「水位42L/洗剤量0.7杯」を確認する。
  ③手順➀、②の列と行が交差する洗剤量の目安が「約18mL」であることを確認する。
  ④洗剤/柔軟剤の付属キャップなどを使って適量を測り、洗濯機の投入口に入れる。


※お使いの洗剤/柔軟剤が対応表に無い場合は、お使いの洗剤/柔軟剤の容器に記載されている表から適量を確認して下さい。
 表には、水30Lに対する目安(例:10mL)やキャップで測るときの目安(0.7杯)などが記載されています。


修理受付窓口
■Web修理受付
 インターネットからのご依頼はこちらからお願いします。
■東芝生活家電ご相談センター
 0120-1048-76(フリーダイヤル 通話料:無料)
 0570-0570-33(携帯電話などから 通話料:有料)

戻る

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

また、サポート情報改善のためご意見、ご感想をお聞かせください。

関連するご質問

Powered by i-ask